ハイビームの色見るとテンション上がるんじゃない説

どうも、さくさくさくさサクサクサクです。ちょっと違います。さくさくです。
昨日車を運転していたのですが、ふとハイビームにした時に"あ、俺ハイビームの色好きだわ"って感じたのでそれについて書きたいと思います。なんじゃそら。

 

 

あの青色が好き。

どの色だよって思うかもしれませんが、運転席から見て見えるアイコンの色です。外を照らすハイビームの色ではありません。それが好きって光オタクとかじゃないといないと思いますっていうか、いないと思います。

 

速度計とかがついてるあのハンドルの前にあるところに着くハイビームですよっていう状態を示すアイコンの色が好きなんです。青いの。これって割と新しめの車しかそうじゃないんでしょうか。ちょっとググると純粋にハイビームの色を青色にすることばっかり出てきました。ほええ。きっと今時の車は基本的にハイビームにすると速度計の周りのどっかに"≡D"こんなのがマークとして現れますよね。青色の綺麗な感じの色で。

 

ハイビームって山道とか高速道路で周りに人がいない時とか、細い小道に入った時によく使いますが細い道の時とかは結構運転に余裕があってよくアイコンに目がいきます。いい色してますよコイツは。

 

青色LEDとか説?

あれって最近日本が確立したとかいう(はず?)技術の青いLEDとか使ってるのでしょうか、それならなんだか珍しいかつ新鮮さも感じて好きになってしまうような気持ちもわかります。これってこじつけかな。

 

 

ハイビームは結構便利だよ

とまぁアイコン綺麗だー好きだーってだけの記事もあれなんで、ハイビームで知らせることについても書きましょう。車を走らせてるとハイビームでチカチカっとされたことありませんか?あれってこっちにある情報を伝えてるのですよ。

1.どけ
ハイ、どきましょう。

2.暗いのに電気ついてないよ!
あ!忘れてた!ありがとう。

3.なんか問題起こってるよ
何か忘れてるかもしれません。ドア開けっ放しとか。

こんな感じで結構地味にハイビームでの情報送りって大事なんですね。ボクはよく電気つけ忘れて、対向車にピカッとされて何だろ?ってチェックすると電気つけずに走ってるなんてことがちょいちょいあります。みんな優しいありがとう。

 

 

チカチカするようのための操作もある

ウィンカー(指示器)出すためのレバーを奥に倒すか手前に引くとハイビームになります、おそらく一般的に。奥に押し込む形式のものだと、手間に引くとすぐ元の状態に戻って一瞬だけハイビーム状態に出来たりします。いわゆるパッシング。手前にガチャガチャしながら走れば立派なドキュンですね。やめましょう。

 

 

 

 

綺麗なハイビームアイコン。いろんな車のアイコンを見てみたいですね。地味にアイコンのわかりやすさとかも車から勉強できますね。